かどぜっきょう

かどぜっきょう
かどぜっきょう【門説経】
門付(カドヅケ)の一。 江戸時代, 編み笠をかぶり, 人の家の前に立って三味線・ささら・胡弓に合わせて説経節を語り, 物を乞う者。 歌説経。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”